目次


1. はじめに

WebメールとはWebブラウザ上でメールの送受信ができる機能のことです。

Webメールには2種類ありますが、このQAでは「Roundcube」の操作方法をご案内いたします。


2. Roundcubeにログインする


1.Webメールにログインします。


■Webメールのログイン情報

URL:http://webmail.お客様のドメイン名

ユーザ名:該当のメールアドレス

パスワード:メールのパスワード



2.Webメールが表示されます。


3. メールを受信する


1.ログイン後、受信箱にメール一覧が表示されます。「再読込み」をクリックしますと、メールを受信できます。


2.届いたメールをクリックしますとメール本文の確認ができます。


4. メールを送信する


4-1. 新規作成の場合


1.「新規作成」をクリックします。


2.メール作成画面が表示されましたら、宛先を入力します。


3.アドレス帳を利用される場合は、「アドレス帳」をクリックします。


4.登録されているアドレス一覧が表示されますので、

メールアドレスを選択後、「挿入」をクリックしますと、宛先欄にメールアドレスが登録されます。


5.CC、BCCなどにアドレスを設定される場合は、下記をクリックします。


6.「件名」「本文」を入力します。


7.「送信」をクリックしますと、送信完了です。


4-2. 受信したメールに返信する場合


1.受信したメールを選択後、「返信」をクリックします。

 ※CCのメールアドレスにも返信する場合は、「全員に返信」をクリックします。


2.メール本文を入力後、「送信」をクリックしますと、送信完了です。 


5. メールを削除する

Webメールではメールボックスに届いたメールを削除することができます。

この操作を行いますとサーバからメールが削除されますので、アカウントを設定されているパソコンなどでメールを受信することができません。また、削除後は復元もできませんので十分ご注意ください。


1.「受信箱」の不要なメールを選択後、「削除」をクリックします。


2.削除後、「ごみ箱」をクリックします。


3.「ごみ箱」で削除するメールを選択後、「削除」をクリックします。


4.「メッセージを削除しました。」が表示されましたら、削除完了です。


6. 電話帳を登録する


1.「連絡先」をクリックします。


2.「個人の住所」を選択後、「作成」をクリックしますと、連絡先の追加画面が表示されますので情報を入力後、「保存」をクリックします。


3.連絡先が表示されましたら、追加完了です。


4.グループを追加する場合は「グループ」の下記をクリック後、「グループを追加」をクリックします。


5.グループ名を入力後、「保存」をクリックしますと、追加完了です。


7. Roundcubeの設定をする


7-1. 署名を設定したい


1.「設定」をクリックします。


2.「設定」が表示されましたら、「識別情報」をクリックします。


3.メールアドレスをクリックしますと、「設定」と「署名」が表示されますので情報を入力後、「保存」をクリックします。

以上で設定は完了です。


7-2. HTMLでメールを作成したい


1.「設定」の「メッセージの作成」をクリックします。


2.「作成時にHTMLメッセージを使用」でプルダウンメニューから選択します。


3.設定後、「保存」をクリックします。

以上で設定は完了です。


7-3. メール作成時に新しい画面を表示したい


1.「設定」で「メッセージの作成」をクリックします。


2.「新しいウィンドウでメッセージを作成」にチェックを入れて、「保存」をクリックします。

以上で設定は完了です。