Gmail(Web版)のメール設定方法をご案内いたします。
1 Gmailにログインし、右上の「設定」をクリックします。
ログインURL:https://mail.google.com/
※Googleアカウントをお持ちでない場合、Googleアカウントの作成が必要です。

2 「すべての設定を表示」をクリックします。

3 「アカウントとインポート」をクリックします。

4 「メールアカウントを追加する」をクリックします。

5 「メールアカウントの追加」が表示されましたら、設定されるメールアドレスを入力後、「次へ」をクリックします。

6「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択後、「次へ」をクリックします。

7 下記の通り設定後、「アカウントを追加」をクリックします。

メールアカウント情報  | |
| ユーザー名 | 設定されるメールアドレスを入力します | 
| パスワード | 設定されるメールアドレスのパスワードを入力します  | 
| POPサーバー  | サーバー名は「server0**.palette-up.jp」ですが、お客様ごとに「**」の部分が異なります。納品時にお送りしておりますメールをご参照いただくか、カスタマーサポートまでお問い合わせください。 ここでは例として「server01.palette-up.jp」と入力しています。  | 
| ポート | 995 | 
| 取得したメッセージのコピーをサーバーに残す。  | 任意でご選択ください | 
| メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。  | チェックを入れます  | 
| 受信したメッセージにラベルを付ける  | 任意でご選択ください  | 
| メッセージを受信トレイに保存せずアーカイブする  | 任意でご選択ください  | 
8 「メールアカウントを追加しました。」が表示されましたら、「はい。~としてメールを送信できるようにします。」を選択後、「次へ」をクリックします。
※この設定をしませんと、追加したメールアドレスからメール送信ができません。

9 下記の通り設定後、「次のステップ」をクリックします。
・名前 :差出人のお名前を入力します

10 下記の通り設定後、「アカウントを追加」をクリックします。

メールアカウント情報  | |
| SMTPサーバー  | サーバー名は「server0**.palette-up.jp」ですが、お客様ごとに「**」の部分が異なります。納品時にお送りしておりますメールをご参照いただくか、カスタマーサポートまでお問い合わせください。 ここでは例として「server01.palette-up.jp」と入力しています。  | 
| ユーザー名  | 設定されるメールアドレスを入力します   | 
| パスワード   | 設定されるメールのパスワードを入力します | 
| ポート | 465 | 
| SSLを使用したセキュリティで保護された接続(推奨)   | チェックを入れます | 
11 Gmailから設定されたメールアドレス宛てに 確認コードが記載されたメールが送信されますので、受信されたメールに記載されているリンクをクリックするか、メールに記載されている確認コードを入力し「確認」をクリックします。以上で設定完了です。
【メールのリンクをクリックする場合】

【確認コードを入力する場合】
