目次
1. はじめに
Palette UPではコントロールパネルでアクセスログ解析の機能をご提供しております。アクセスログ解析とはホームページの訪問者数を⽉別、 日別、曜日別、時間別、IP アドレスなどで集計した記録です。Palette UPでは AWStats(日本語版)または Webalizer(英語版)どちらかのツールをご選択いただけます。このQAでは AWStats の⾒⽅をご案内いたします。
コントロールパネルのログイン方法は下記QAをご参照ください。
・ コントロールパネルのログイン方法
https://support.denet.co.jp/support/solutions/articles/67000746942
2. アクセスログ解析ページを表示する
1 コントロールパネルにログイン後、「ウェブサイトとドメイン」が表示されましたら、「ウェブ統計SSL/TLS」をクリックします。
2 Web統計のログイン情報を入力後、「ログイン」をクリックします。
3 アクセスログの画面が表示されます。
3. アクセスログ解析の見方について
月ごとの結果について
アクセスログ解析にログインしますと、当月の結果が表示されますが、「Select period」から過去の結果も閲覧することができます。
※2022年7月以前は英語表記になります。
各分析項目について
各項目の説明は以下の通りです。
項目 | 内容 |
訪問者 | ⽉間のアクセス数です。同じ IP であれば複数回のアクセスも 1 アクセスとカウントします。 |
訪問数 | ⽉間のアクセス総数です。複数回の訪問もその回数分をカウントします。 |
ページ | 表示されたページ数です。 |
件数 | ページ(画像・ファイル等すべてを含む)の閲覧数です。 ※ファイルが存在しない場合はカウントされません ※各画像もそれぞれ 1 件とカウントされています |
バイト | サイト全体のデータ転送数です。 ※ロボット、ワームとはインターネット上の検索システムです。これらからの訪問はカウントされていません。 |
月・日・曜日・時間ごとの分析結果
月別の情報を表示しています。
日別の情報を表示しています。
曜日別の情報を表示しています。
時間別の情報を表示しています。
国別の分析結果
訪問者のアクセス元ドメインの国別トップ10を表示しています。
ホスト別の検索結果
訪問者のアクセス元IPアドレスのトップ10を表示しています。「全リスト」は「その他」に分類されている情報が表示されます。「最後の訪問」は訪問時間順に表示されます。「不明なIPアドレス」は特定できなかったIPアドレスの情報が表示されます。
ロボット/スパイダーの訪問者
YAHOO!などの検索エンジンによるアクセストップ10を表示しています。
訪問の長さ
訪問者の閲覧時間を表示しています。
ファイルの種類
アクセスされたページの種類を表示しています。
Downloads
サイトからファイルをダウンロードされた場合の件数等が表示されます。
URLページ
アクセスが多いページのトップ10を表示しています。
「全リスト」はアクセスの多い順に表示しています。
「入り口」は訪問者が最初に訪問したページを多い順に表示しています。
「出口」は訪問者が最後に訪問したページを多い順に表示しています。
オペレーティングシステム
訪問者が利用しているパソコンのOSのトップ10を表示しています。「全リスト/バージョン」はOSのバージョンが表示されます。
「不明」は特定できなかったOSの情報が表示されます。
ブラウザ
訪問者が利用しているパソコンのブラウザのトップ10を表示しています。
「全リスト/バージョン」はブラウザのバージョンが表示されます。
「不明」は特定できなかったブラウザの詳細が表示されます。
このサイトへのアクセス元
訪問者がどのような方法でページにアクセスしてきたかを表示しています。
検索文字
訪問者が検索エンジンを利用した際に入力した文字のトップ10を表示しています。
キーフレーズは複数の単語、キーワードは1個の単語で検索しています。
「全リスト」は「他のフレーズ」「他の言葉」に分類されている情報を表示します。
検索サイトの文字コードによっては文字化けして表示される場合があります。
その他
お気に入りに追加したかどうかを表示しています。
HTTPエラーコード
表示されたエラーコードを多い順に表示しています。