目次
- 1. はじめに
- 2. メーリングリストを作成する
- 3. メーリングリストを編集する
- 4. Mailmanの管理画面にログインする
- 5. Mailmanの言語を変更する
- 6. Mailmanの管理画面で設定する
- 6.1. メールアドレスを登録する
- 6.2. メーリングリストのメンバーに送信される備忘通知を停止する
- 6.3. 件名に連番をつける
- 6.4. メールのフッタを編集する
- 7.管理者の承認待ちメールについて
- 7.1. 承認待ちの理由:会員限定リストへの非会員の投稿
- 7.2. 承認待ちの理由:このメールは投稿先が表示されていません
- 7.3. 承認待ちの理由:宛先が多すぎます
- 8.管理者情報を変更する
- 8.1. 管理者メールアドレスを変更する
- 8.2. 管理者パスワードを変更する
1. はじめに
Palette UPのメーリングリストではMailman(メイルマン)のソフトを利用しています。MailmanにはPalette UPのコントロールパネルとは別に専用の管理画面があり、メーリングリストに関する各種設定を行うことができます。
2. メーリングリストを作成する
Palette UPのコントロールパネルでメーリングリストを作成します。
コントロールパネルのログイン方法は下記QAをご参照ください。
・ コントロールパネルのログイン方法
https://support.denet.co.jp/support/solutions/articles/67000746942
1 コントロールパネルにログイン後、「ウェブサイトとドメイン」が表示されましたら、「メール」をクリックします。
2「メーリングリスト」をクリックします。
3「メーリングリストを作成」をクリックします。
4 下記項目を設定後、「OK」をクリックします。
項目 | 内容 |
メーリングリストのアドレス | メーリングリストアドレスの@より前の部分を入力します。 |
オン | チェックを入れます。 |
メーリングリスト管理者のメールアドレス | ここで設定したメールアドレス宛に管理者情報等が送信されます。 |
パスワード | メーリングリストの管理画面へログインするためのパスワードを入力します。 |
パスワードの確認 | 再度パスワードを入力します。 |
MLメンバー | メーリングリストに登録するメールアドレスを入力します。 |
メーリングリストの作成を管理者に通知する | 管理者のメールアドレス宛に通知を送信させる場合はチェックを入れます。 |
5 作成したメーリングリストのアドレスが表示されましたら、設定完了です。
3. メーリングリストを編集する
Palette UPのコントロールパネルでは、Mailmanのログイン時のパスワード変更とメンバーの編集ができます。
1 対象のメーリングリストをクリックします。
2「パスワード」「MLメンバー」を編集します。
3「適用する」をクリックします。
4「設定が保存されました」と表示されましたら、設定変更完了です。
4. Mailmanの管理画面にログインする
1 メーリングリストの「リスト管理」をクリックします。
2 管理画面が表示されましたら、メーリングリストのパスワードを入力後、「Let me in」をクリックします。
3 メーリングリストの管理画面が表示されます。
5. Mailmanの言語を変更する
Mailmanの初期設定では英語が選択されていますが、言語は下記手順でご変更いただけます。ここでは日本語に変更する手順をご案内いたします。
1「Language options」をクリックします。
2 初期設定ではリスト内に日本語がありませんので、「Languages supported by this list.」の「Japanese」にチェックを入れます。
3「Submit Your Changes」をクリックします。
4「Default language for this list.」のプルダウンメニューから「Japanese」を選択します。
5「Submit Your Changes」をクリックします。
6 言語の変更は完了です。
6. Mailmanの管理画面で設定する
Mailmanの管理画面では様々な設定を行うことができます。
6.1. メールアドレスを登録する
1「会員管理」をクリックします。
2 [まとめて入会登録] をクリックします。
3 メーリングリストに登録するメールアドレスを入力します。
※1行に1メールアドレスをご入力ください。
4「変更を送信する」をクリックします。
5「入会手続き完了」が表示されましたら、登録完了です。
6.2. メーリングリストのメンバーに送信される備忘通知を停止する
メーリングリストに登録されたメンバーには毎月1日に「メーリングリスト会員情報備忘通知」メールが配信されます。この通知メールを停止したい場合は下記の通り、設定を変更します。
1 [全体的オプション]をクリックします。
2 通知欄の「毎月パスワード備忘通知を送りますか?」で「いいえ」を選択します。
3「変更を送信する」をクリックしますと、変更完了です。
6.3. 件名に連番をつける
メーリングリストでメールを送信すると、件名の先頭にメーリングリスト名が付加されますが、これに連番を追加することもできます。
例:
【通常の件名】
■送信前
メーリングリストのアドレス:project@denet.co.jp
メールの件名:打ち合わせの件
■送信後
メーリングリストのアドレス:project@denet.co.jp
メールの件名:[project]打ち合わせの件
上記[project]の中に[project001]のような連番をつけることができます。
1 [全体的オプション]をクリックします。
2「メーリングリストの全体的な性格」欄の「件名の先頭に付ける語句」に下記をご参考の上、ご入力ください。
[project 1]の場合:[project %d]
[project 00001]の場合:[project %05d]
[project 000001]の場合:[project %06d]
3「変更を送信する」をクリックしますと、設定完了です。
6.4. メールのフッタを編集する
メーリングリスト宛に送信したメールにはフッタが追加されます。
この内容を削除または変更することが可能です。
1 [普通配送オプション]をクリックします。
2「普通配送会員へのメールに付加されるフッタ」を編集します。
3「変更を送信する」をクリックしますと、変更完了です。
7.管理者の承認待ちメールについて
メーリングリスト宛にメールを投稿しますと、設定によってはメールが配信されず、管理者の承認待ちになる場合があります。管理者で承認作業を行うことでメールが配信されますが、承認なしで投稿する設定に変更することもできます。承認待ちになりますと、管理者に届くメールに承認待ちになった理由が記載されていますので、内容をご確認いただき今後、承認作業が不要な場合は設定をご変更ください。
7.1. 承認待ちの理由:会員限定リストへの非会員の投稿
メーリングリストに登録されているメールアドレス以外からメールを投稿しますと、管理者の承認が必要です。
【ご注意】
この設定をしますとメーリングリスト宛にスパムメール(迷惑メール)が届いた場合、管理者の承認なしですべてのメールが配送されます。設定時には十分ご注意ください。
1「プライバシー・オプション」をクリックします。
2 [送信者フィルタ]をクリックします。
3 非会員フィルタ欄の「動作が定義されていない非会員からの投稿に対する動作」で「承認」を選択します。
4「変更を送信する」をクリックしますと設定完了です。
7.2. 承認待ちの理由:このメールは投稿先が表示されていません
BCCにメーリングリストのメールアドレスを設定してメールを投稿しますと、管理者の承認が必要です。
1「プライバシー・オプション」をクリックします。
2 [宛先フィルタ]をクリックします。
3 宛先フィルタ欄の「投稿にはリスト名が宛先(to,cc)に含まれていなければならないでしょうか?」を「いいえ」に変更します。
4「変更を送信する」をクリックしますと設定完了です。
7.3. 承認待ちの理由:宛先が多すぎます
メーリングリスト宛にメールを送信する時にToやCcに複数のメールアドレスを多く設定されている場合、管理者の承認が必要です。
1「プライバシー・オプション」をクリックします。
2「宛先フィルタ」をクリックします。
3 宛先フィルタ欄の「投稿を認めるメールに含まれる受信者数の上限」をご希望の数値に変更します。
4「変更を送信する」をクリックします、設定完了です。
8.管理者情報を変更する
Mailmanで管理者のメールアドレス・パスワードを変更することができます。
8.1. 管理者メールアドレスを変更する
1 [全体的オプション]をクリックします。
2「メーリングリストの全体的な性格」の「リスト管理者のメールアドレス.複数の管理者を別々の行にならべてもよい」で新しい管理者メールアドレスを入力します。
3「変更を送信する」をクリックします、設定完了です。
8.2. 管理者パスワードを変更する
1「パスワード」をクリックします。
2 下記に新しいパースワードを入力します。
・新しい管理者パスワードを入力してください
・管理者パスワードの確認
3「変更を送信する」をクリックしますと、設定完了です。