目次



1. はじめに

Palette UPではメールユーザー用のコントロールパネルをご提供しております。メールユーザー用のコントロールパネルではパスワードや転送設定等をご変更いただけます。


2. メールユーザー用のコントロールパネルにログインする


1 メールユーザー用のコントロールパネルで対象のメールアドレス・パスワードを入力後、「ログイン」をクリックします。

------------------------------------------------------------------------------------------

■コントロールパネルログインURL:https://serverXX.palette-up.jp:8443

※コントロールパネルのログインURLはお客様ごとに異なります。

 ここではサンプルとしてserverXX にしています。

   ご不明な場合はカスタマーサポートまでお問い合わせください。

------------------------------------------------------------------------------------------


2 コントロールパネルが表示されます。


3. ウェブメールを開く

コントロールパネルの「ウェブメールを開く」からウェブメールにアクセスすることができます。


1 「ウェブメールを開く」をクリックします。


2 ウェブメールが表示されましたら、パスワードを入力後、「ログイン」をクリックします。


3 ウェブメールが表示されます。


※ウェブメールの詳細な操作方法につきましては下記QAをご参照ください。

------------------------------------------------------------------------------------------

・Webメールご利用ガイド(Roundcube)
https://support.denet.co.jp/support/solutions/articles/67000642101
・Webメールご利用ガイド(Horde)

https://support.denet.co.jp/support/solutions/articles/67000665894

------------------------------------------------------------------------------------------


4. メールアカウント設定を変更する

コントロールパネルの「メールアカウント設定を変更」ではパスワードや転送設定等の変更ができます。


1「メールアカウント設定を変更」をクリックします。


2 各種設定画面が表示されます。



メールアカウントのパスワードを変更する

1「全般」が表示されましたら、下記に新しいパスワードを入力後、「OK」をクリックします。


項目
内容
パスワード変更後のパスワードを入力します。
パスワードの確認パスワードを再入力します。



2「設定が保存されました。」のメッセージが表示されましたら、変更完了です。


転送設定を変更する

1「転送」をクリックします。


2 転送が表示されましたら、下記設定後、「OK」をクリックします。


項目
内容
メール転送をオンにするチェックを入れます。
転送されたメールのコピーをPleskメールボックスに配信しない転送先にだけメールを配信させる場合はチェックを入れます。
受信メールを次のメールアドレスに転送転送先のメールアドレスを入力します。



3「設定が保存されました。」のメッセージが表示されましたら、設定完了です。


メールエイリアスの設定を確認する

1「メールエイリアス」をクリックします。


2 現在の設定状況をご確認いただけます。

※メールユーザー様ではメールエイリアスの追加・削除はできません。


自動応答の設定を変更する

1「自動応答」をクリックします。


2 自動応答が表示されましたら、下記設定をします。


項目
内容
自動応答をオンにするチェックを入れます。
自動応答メールの件名

返信時の件名を指定します。初期設定では受信したメールの件名に 「Re:」がついた状態で返信されます。

メッセージ形式「テキスト」または「HTMLメール」を選択します。
エンコーディングエンコードを選択します。特に指定がない場合は初期設定の「UTF-8」をご選択ください。
自動応答メールのテキスト自動応答で返信される際の本文を入力します。
転送先自動応答送信時に受信したメールを転送させたい場合は転送先メールアドレスを入⼒します



3 続けて、下記設定後、「OK」をクリックします。



項目
内容
同一メールアドレスに対する自動応答の送信回数の上限(1 日あたり)1 日に同じメールアドレスから届いたメールに自動応答で返信する回数を入⼒します。
添付ファイル返信メールにファイルを添付される場合は「ファイルを選択」より設定ください。 
指定日に自動応答をオフにする

自動応答機能を自動的にオフにされる場合は日付を入力します。

 ※入力した日付の翌日にオフになります。



4「設定が保存されました。」のメッセージが表示されましたら、設定完了です。


アンチウイルスの設定をする

1「アンチウイルス」をクリックします。


2 下記設定後、「OK」をクリックします。


項目
内容
このメールアドレスに対してアンチウイルス保護をオンにする
チェックを入れます
ウイルスチェック

下記いずれかを選択します。

・受信メッセージのみ

・送信メッセージのみ

・受信メッセージと送信メッセージ



3「設定が保存されました。」のメッセージが表示されましたら、設定完了です。